OUR STRENGTH

キッズデザインとは

バリアフリー/ユニバーサルデザイン/アイフルホームのキッズデザイン

すべての家づくりを
子ども目線、子供基準の住環境デザインで考える

私たちは、子どもの視点を大切にした「キッズデザイン」の住まいづくりを追求しています。

社内シンクタンク「キッズデザイン研究所」は、2008年の創設以来、子どもを取り巻く住環境や家庭環境の課題に取り組み、安全で快適な住まいを研究・開発。すべての世代が安心して暮らせる家づくりを通じて、社会全体の課題解決にも貢献します。

未来を担う子どもたちの成長を支える住環境の実現を目指し、より良い暮らしを提案します。

「バリアフリー」イメージ

バリアフリー

高齢者や障がいのある方が安心して暮らせるよう、生活の中の不便や障害を取り除く考え方です。誰もが快適に過ごせる環境を整え、より自由で安全な暮らしを実現することを目指します。

「ユニバーサルデザイン」イメージ

ユニバーサルデザイン

高齢者や障がいの有無に関わらず、すべての人が快適に利用できるデザインの考え方です。誰もが安心して暮らせる住環境を整え、日常生活の利便性と快適さを追求します。

「アイフルホーム洲本店のキッズデザイン」イメージ
王冠アイコン

アイフルホーム洲本店の
キッズデザイン

「こどもにやさしいは、みんなにやさしい」という理念のもと、子ども目線・子ども基準で考えるデザインです。家族全員が安全・安心で快適に暮らせるよう、使いやすさと心地よさを追求した住まいを目指します。

子どもにやさしい、みんなにやさしいデザインで
家族や環境を大切にする為に、様々な活動を行っています。

実証実験住宅による住環境の研究開発等イメージ

実証実験住宅による
住環境の研究開発等

住まいに関する各種調査イメージ

住まいに関する
各種調査

有識者・先端企業と連携した次世代商品・サービスの開発イメージ

有識者・先端企業と連携した
次世代商品・サービスの開発

ママアンバサダー活動イメージ

ママアンバサダー活動

毎年「ママアンバサダー」を募集し、お施主様や一般のママたちにご参加いただいています。これまで100名以上が活動に協力し、座談会やアンケートを通じて、子どもと日常的に接するママたちのリアルな声を収集。商品開発に活かしています。

また、モデルハウスや実験棟で実際に暮らしやすさや動線を体感し、率直な意見をいただく機会も。家族みんなが快適に暮らせる住まいづくりに、ママたちの視点を大切にしています。

定期的な定量調査

子育て家族の住まいや暮らしに関する定期的なアンケート調査を毎年実施しています。家族のニーズや住環境の変化を把握し、より良い住まいづくりの研究テーマに活かすことが目的です。

調査結果は、デザインや機能性の向上に反映され、安全で快適な住まいの提案に役立てられています。時代とともに変化する家族の暮らしを支えるため、客観的なデータをもとに、住まいのあり方を追求し続けています。

定期的な定量調査イメージ
有識者との共同企画イメージ

有識者との共同企画

探究型学習やリベラルアーツ教育の第一人者である矢萩邦彦先生と共同開発企画を進めています。子どもの創造力や学びを育む住環境の研究を行い、より良い暮らしを実現するためのアイデアを形にしています。

また、インフルエンサーとのコラボレーションを通じ、現代の社会課題に向き合った商品企画を展開。多様な視点を取り入れながら、未来の住まいのあり方を提案し、家族の豊かな暮らしを支えています。

Customizeえらべる注文住宅

サムネイル画像

自由設計で理想が叶う家づくり

FAVO
もっと見るarrow-icon
サムネイル画像

あなたらしい暮らし

HIRAYA
もっと見るarrow-icon
サムネイル画像

セミオーダーでちょうど良い家づくり

LODINA
もっと見るarrow-icon

CONTACT / お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください